環境省によると、フイリマングースは南アジアに分布している。日本には毒蛇のハブやネズミの駆除目的で導入され、奄美大島には1979年、30匹程度が持ち込まれた。
だが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。希少な在来の動物などを捕食して分布を広げ、2000年には島内の生息数が約1万匹にまで増えた。一方、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギなど一部の絶滅危惧種は、01~02年ごろには生息数がマングース導入前の2割程度になった。
国は00年ごろ、本格的にマングース捕獲に着手。05年に外来生物法の特定外来生物に指定した。同じころ、島民らが捕獲専門集団「奄美マングースバスターズ」を結成。これまでに約3万2600匹が捕獲された。島内では農作物被害が減り、在来種の生息数も徐々に回復した。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/8/31 06:30 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240830/k00/00m/100/358000c
【環境】奄美大島でマングース「根絶」環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 [牛乳トースト★]
-
ID:NULlGLV/0外から入って来たもので良かったのってホンビノス貝の他に何があるの?
-
ID:MfrN9DvG0>>363
欧米先進国様のご機嫌を害しない範囲なら結構許される -
ID:7PrstV+u0人間は何をしても許されるの?
-
ID:MfrN9DvG0牛や豚や鶏とかの外来種はあまり問題視されてないからな
牧草地はほぼ外来種で埋め尽くされているし
侵略的外来種のヤギも野生化してても放置に近い -
ID:HkFh5FIM0
-
ID:JNztdlx00
-
ID:x9mGXmXV0食用マングース
-
ID:MfrN9DvG0
-
ID:kLc2jtjX0>>348
コブラと戦ったのはドクオオトカゲ -
ID:MfrN9DvG0>>348
コブラかハブかは知らんがヘビとの対決ショーを真に受けたのは事実だろ? -
ID:HkFh5FIM0日本全国にいる虹鱒や鯉もはやく駆逐しろよ
-
ID:/pxawp0K0まあ人間が何もかもの元凶なんですけどね
-
ID:ewJs69yX0かわいそうに😢
-
ID:3/YTOm560対策としてマングースの天敵の外来種を放ちます
で無限ループ -
ID:MfrN9DvG0
-
ID:MfrN9DvG0
-
ID:LhGM47PU0浅知恵にしてもアホすぎる
-
ID:jzVdqj8x0来週石垣島行くからマングースか、ヤシガニゲットする
-
ID:tZC/1YoN0きっとマングースも無理して毒ヘビ食べてたんだろうな
クロウサギみたいに楽な獲物がいればそっち食べるよ -
ID:APNcPwrR0夜に寝てるマングースを叩き起こして昼に寝るように習慣付けろよ
本来の目的が達成されるぞ -
ID:jdM7ExFL0
-
ID:NQJM95+50根絶に至るまでには多くの代償も払った。環境省の00~24年度の対策事業費は計36億円に上る。環境省外来生物対策室の松本英昭室長は「そもそも人がマングースを持ち込まなければ対策は不要だった。犠牲になる在来種や捕殺されるマングースもいなくて済んだことを忘れてはいけない」と話す。
-
ID:TZRT26iL0沖縄本島も結構追い込んでるんだっけ?
-
ID:Oq2egKmo0>>316
ベトナム人が捕まえて食ってるからそのうち絶滅するぞ -
ID:Oq2egKmo0本当に絶滅したのかな?
30匹が1万に増えるんだから完全に絶滅させていないとすぐ増えるぞ -
ID:LXIbSe8r0かつては米蔵がネズミだらけでそこにアオダイショウが定着して3mになったというが今となっては確認できない
アオダイショウは2mすら超えないのではとまで言われる始末
そうなるとハブが日本最長のヘビではという説もでる
ヨナグニシュウダなんかも長いが -
ID:GBG0PoPU0マングースを持ってきた奴はホント思いついだけで頭悪かったんだろうなあ
-
ID:MfrN9DvG0>>310
言うホと簡単に許可は下りないよ -
ID:TVeOre/m0虫の方が絶滅させるのムツカシそう
アルゼンチン蟻が凄い勢いで勢力を拡大してるらしい -
ID:lEJ3DCcr0害獣認定された駆除対象なら捕まえて食べてくれるのは歓迎する
鹿、猿、猪、アライグマ、カラス
カモシカは違うので注意
あと奈良市の鹿も -
ID:yXDgJo+x0マングース導入提案したのが日本土人の偉い動物学者だったてのが笑える
-
ID:jdM7ExFL0>>3
はよ脱皮させろよ -
ID:jzVdqj8x0>>302
何センチくらいなの? -
ID:4x9j35M/0
-
ID:7Mfoggrg0>>282
ハブを好んで食うわけじゃなく「最近勃ちがわりーな」と思った時に食うからなんじゃないの? -
ID:ejIieSpL0>>39
なにそのハブキラー -
ID:GWAJuvnf0勝手につれてきて勝手に根絶とかかわいそうに、連れてきたバカは処刑しないのか?🤨
-
ID:v3sIb8TB0駆逐してやる一匹残らず
-
ID:jWKWvYu70職場で4段以上にならないように頑張っていたが、スイッチングだと気にしなくて良いことに気づいた
誰か早めに教えて欲しかった -
ID:B7JJYJai0>>284
以前だと持ち出し厳禁が根絶でおkになったもんな -
ID:RQPDQsb40>>275
河口湖みてーなとこもあんだよなw -
ID:ikS7D1320>>277
人間がどれだけ本気になるのかって話しだよ
熊が居ない千葉や九州も人間が根絶させたわけだし
千葉なんて一時期イノシシも根絶させたという記録がある
しかしブラックバスなどのように
また誰かが別の地域から持ち込んで増えていったのだから
増やすのも減らすのも人間の都合で行われているのだ -
ID:TabhBoOq0>>97
中国人 -
ID:jzVdqj8x0なんかもうマングースを飼いたくなってきたの(*´˘`*)♡
-
ID:KGpWI5lg0
-
ID:ndTsucqh0動物はそんな簡単に根絶できないだろ
-
ID:Hg0Qb3aF0ブラックバスも根絶させろ 清水国明が何と言ってもだ
-
ID:MfrN9DvG0鳥獣保護法が欠陥品だからな
在来種保護法とか鳥獣管理法とかに改正するべき -
ID:8W8nCWoo0>>3
毒が回っているようですね -
ID:V9+rCnLE0あちらを立てればこちらが立たずか
-
ID:uWflta610根絶とか酷すぎる
なんて人間って身勝手なんでしょう -
ID:TVeOre/m0つうかそもそもハブが在来種な件
-
ID:1OZs/Gsm0活動時間が全く違う
ハブより捕りやすい食べ物がたくさんある
上手くいくわけないんだよな -
ID:ROIxpfDG0>>201
国内のホタルの生態系をめちゃくちゃにしたのもこの人 -
ID:lwqNYqmO0
-
ID:DOwk0rQM0移民という外来種の駆除も早くやってくれよ
-
ID:F+Dlj+db0これは笑えるお(´^ω^`)
ハブが予想以上に強かったかお(´^ω^`)
マングースはネコイタチらしいけど、ぬこはヘビ苦手だお(´^ω^`;) -
ID:rDPtWJWl0天才現る
-
ID:Hf0orZdJ0東大教授が馬鹿だったばかりに
-
ID:qitT6n0Y0ハブと遭遇したら秒というか瞬殺するんだが、そもそも遭遇しない生態だったのか
-
ID:pL14BCr80>>241
あ、モデルの方ね -
ID:2o3zVXA80のだめカンタービレで知った
-
ID:JahTOLnX0英布みたいな生き様だな
-
ID:sMBCcs5R0>>238
そいつファンタジーやん -
ID:sMBCcs5R0人間のご都合主義だな
絶滅もしていいんだよ -
ID:7/mAKFEQ0誰が持ち込んだかはっきりさせて子々孫々まで弾劾しろよマスコミ!
-
ID:ZC9uhoQz0これ全部税金でやってんだよな
舐めてるだろ -
ID:e5Sof4IM0ブルーギルの事は話すな
-
ID:ZC9uhoQz0勝手に連れてこられて根絶対象にされる
不憫すぎる -
ID:aA7vkjKB0沖縄のハブって
縄文人が別の害獣対策でどこからか持ってきたハブが繁殖したからじゃあねえ ? -
ID:SG0CDMOy0>>13
本間先生乙 -
ID:z8wVCOcx0つーか全国のシカをなんとかしようぜ
土砂崩れの原因にもなってるくらい深刻なんやけど -
ID:oBpNPKfs0香嵐渓ヘビセンターの始まりである
-
ID:rkSNvZ4B0チャンケに食わせろばヨロシ
-
ID:KGpWI5lg0
-
ID:r60ns/FJ0人間都合の生態系
-
ID:apC1B0WP0導入した奴の名前をもっと出すべき
マングースが悪いんじゃねえ -
ID:lEJ3DCcr0
-
ID:aA7vkjKB0>>209
じゃあ毒なし、繁殖能力もないハブで良いよ -
ID:PZozCU460>>203
噛まれると危ないってのに、大量に放つのかよ -
ID:VXrWN5N70じゃあマングースの天敵を入れたら良いね
-
ID:vAOGo5sP0結局ノネコはどうなったの?
-
ID:aA7vkjKB0繁殖能力のないオスのハブを大量に放てば良いんだよ
-
ID:SLEDMMcD0
-
ID:jzVdqj8x0マングースって、イタチ?
-
ID:heywQsw70マングース「うさぎ美味しかのやま~」
-
ID:uEK03Tom0ハブの方が勁かったんか
つーかマングースで出来るならハブも根絶出来るんじゃね -
ID:ROIxpfDG0渡瀬庄三郎教授は他にウシガエルとアメリカザリガニも日本に持ち込んで定着させてしまってる
富国強兵の時代だからというのもあるんだろうが、害獣への天敵によるカウンター戦術に固執してた感がある -
ID:xAgleSAU0
-
ID:o056tBWU0>>166
ハゲに効果あるのか? -
ID:BsknS2BL0
-
ID:aA7vkjKB0ハブ退治でマングース入れるまでは良かったけど
何でオスだけとかメスだけとか考えなかったんだろうなw -
ID:oJggKjHQ0ハクビシンとどっちが強いんだろうか
-
ID:+C9nGz740東京につれてくればネズミ食べてくれる?
-
ID:c5oj4vTn0とんでもねえ無能だな導入したやつ
-
ID:aFtdWqoB0ついでに導入した馬鹿の九族も根絶
-
ID:2nb7EQrj0
-
ID:8+6T37O70まあ、わざわざ危険なハブをエサにするより楽なウサギの方を狙うよなw
-
ID:B3TZ9asi0
-
ID:SaBjOoMr0>生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種
うーん、これは人間に当てはまるな -
ID:Pxq9vBxt0勝手に持ち込んで気が変わったから絶滅させるって悪魔でもやらんわ
-
ID:YVcqQxzo0だから外来種ベトナム人を大量に
入れるとか自殺行為としか言いようがない -
ID:+4CpOmKm0
-
ID:pC8aILib0>>54
世界は日本人の根絶を望んでいるよね -
ID:89JkkWdx0マングース根絶出来るならハブも根絶出来そうなもんだけど
-
ID:nN26QMWd0>>24
逆だろ間抜け -
ID:aD+TRDmP0鹿が増えすぎたから狼導入して駆除を真剣に考えてたやつ居たな
-
ID:IDHZUaQz0バスをあちこちに闇放流してる奴が↓
-
ID:z3Gd3xmV0哀れな
-
ID:ogJKcXYO0ハトもさんざん利用しておきながら
やっかい者扱い
ヒトが一番の害獣 -
ID:rJoh5NTp0ツングースカ
-
ID:/PCzkAqw0失敗の責任は誰が取ったの? 負うの?
責任を取れば良いものではありません、またコレ? -
ID:jzVdqj8x0>>141
食べて差し上げて -
ID:nbqMDBBr0ブルーギルなんて釣っても面白くない、食っても美味くないもの、よう殖えるよな
どうしてくれるねん、上皇 -
ID:iEMTheZX0勝手に連れてきて要らんなったら処分やなんて
俺かよ -
ID:/i+Wq2OX0ハブ一匹当たりの賞金を引き上げるのが一番の対策だろ
ハブ酒、ハブ料理なんてので一発当てたら、一気に絶滅危惧種になっちゃうかも -
ID:VvYKOMN00この45年前に導入を決めたのはどこの誰なんだ
-
ID:spoHOuH70>>52
養殖して持ち込むやつが出てくる -
ID:+NGvMsXa0次はキョンを根絶しないと
-
ID:D6WA6Y+C0環境省はハブに洗脳されて操られてる
-
ID:cDgExQv40マングース導入は酷いな
ブルーギルならともかくマングース持ち込みは許されない -
ID:nbqMDBBr0蛇を狙い撃ちする真菌みたいなものを撒け
蛙🐸には何か有るんだろ? -
ID:HVX7lhfe0最近の子供は川でアメリカザリガニを見つけると
外来種だ!駆逐してやる!つって踏み潰すらしいなw
よく訓練されていて将来が楽しみだよ -
ID:IMhB73Rc0
-
ID:veq0w6qR0>>40
中共はスズメを駆除しようとして虫害飢饉引き起こしていたなそういえば -
ID:jzVdqj8x0
-
ID:QX/ZxfSC0ハブ酒作り放題でうらやま
-
ID:yV3ucITk0>>75
沖縄ワールドでは何故かハブとマングースの水泳大会をやってるぞw -
ID:cZnmOsKi0>>107
蛇がいない国なんか極地だけだろ -
ID:vCYI8YUd0最初から人力でハブ根絶させればよかったな
-
ID:nbqMDBBr0日本列島って何でこんなに蛇が多いんだろ、特に南に行けば行くほど、かなわんわ
-
ID:dv3fV8mj0>>97
猫 -
ID:eX71Ms0M0>>74
それカピバラ -
ID:cZnmOsKi0次は猫を根絶しよう
-
ID:uP+jPV650それよりも全国の湖と川にいるブラックバスをどうにかしろよ
-
ID:tOAUkubx0今度はどんな動物導入する気なのよ
-
ID:GVbVFEL50ハブバスターズは結成されないの?
-
ID:9brBRRmi0今さらw
-
ID:md0xRH1Q0東京大学とかいう税立無駄役所の
いう通りにしたら、
大失敗したやつだろ -
ID:nbqMDBBr0俺はハブの生息する地域には一生行かないと決めている @道民
マングースのツイートまとめ
-
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 31, 2024 -
【緊急】※すぐ消す バフェット氏率いるバークシャー社、 時価総額が初の1兆ドルを超え その影響で9月から 大急騰する #日本株 を発見。 数年で360%上昇したINPEXを 遥かに凌駕するレベルです… 知りたい人は 「いいねリプ」してお待ちください🔥 テスタさん/信用取引/信用口座/配当金/給与交渉 pic.x.com/3curdl1kkz x.com/kabu_yj/status…
— ぱわー!投資してます! (@jessimartin16) August 31, 2024 -
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/b963f…
— 武邑廢杖子@天空の跛行者 (@P0LYPHEMUS) August 31, 2024 -
そもそも人がマングースを持ち込まなければ対策は不要だった。犠牲になる在来種や捕殺されるマングースもいなくて済んだことを忘れてはいけない ↑本当に 外来種って忌み嫌われる生物全部に 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗(毎日新聞) u.lin.ee/b4e83dz?mediad…
— ホ 実 田 奥 (@beat_on_a_road) August 31, 2024 -
いつの日か、滝先生信奉者を自称する部員(男子)が現れて、一時帰国の折たき♥️せんっ♥️せいっ♥️のご様子をそっと伺い…に来訪したKさんとハブとマングースの如き闘争を一昼夜繰り広げた挙げ句両者滝先生に3日くらい出禁にされて欲しい( ˘ω˘)
— ひし゛き💉7回目vaccinated!!! (@hijiridehanai) August 31, 2024 -
マングース関係は検索するといろいろ面白いのだが、特に導入を進めた人だけの責任ではなく割と同時代に海外の他の地域でも毒ヘビ対策で行われておりトレンドではあったのだという話だったと思う
— すーさん (@anexus61251) August 31, 2024 -
返信先:@kei_takephotoマングース放った時にはChatGPTなかったですから(笑
— MD5500 (@MD5500) August 31, 2024 -
ハブ対マングースもう見れんのか🥲
— まつこ (@mm0503scm) August 31, 2024 -
返信先:@MD5500ChatGPTですら「マングースは昼行性であるため、活動時間が異なることから、期待されるほどの捕食が行われない可能性があります。」と言っています。 調べたらハブって外来種なんですね。どんな生物でも根絶って難しいイメージあります。 pic.x.com/yrv75nt3we
— 藤本 圭 (@kei_takephoto) August 31, 2024 -
マングースは何マンと殺処分しても何も言われないのに、生態を脅かす◯こはなんでできないんだ😭
— SAKIKO✴︎ (@sakikob_w) August 31, 2024 -
マングースは子供の頃に父の捕獲調査に付き合って罠の回収とか手伝ってたけど、クシャミみたいな声で威嚇して来たのだけ覚えている。マングースを駆除するだけであれだけ生き物の生息域や生息数が回復して轢死や農業被害で問題になるほどなのだから、自然ってすごいし、自然ってデリケート
— Koro (@koro_h) August 31, 2024 -
RT やっと!!ついに!!マングース根絶したのか!!よかった!!!!
— めめ (@dsydh2) August 31, 2024 -
マングースニキからしても、なんか勝手に連れてこられたからとりあえず生きてたら○されまくってる訳だから本当に誰も笑顔にならねぇ!
— ( ˘ω˘)亀野郎(˘ω˘ ) (@Turtleman7083) August 31, 2024 -
浅はか、奄美大島のマングース根絶宣言へ…ハブ退治期待し移入、実際はアマミノクロウサギなど襲うため駆除(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/d9929…
— 村岡浩 (@Wizsv18qZXDVq6u) August 31, 2024 -
マングースはまあ何とか出来て良かったけどアフリカマイマイを根絶して欲しい。 もう無理だとは分かってるけどアレ大量に居るしデカイしホントキモイんじゃぁ……
— g͓̽a͓̽s͓̽u͓̽i͓̽ 𝗚&𝗟 .。oO(🍁🍂) (@GasuiGchami) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— Nickです (@Wasabee91) August 31, 2024 -
返信先:@sanchutvマングースをお供に笑
— たかお🌋YouTubeやってます🈚️🦍🍓👴 (@lucky_takao88) August 31, 2024 -
そもアマミノクロウサギが数を減らしたのはノネコやマングースによる捕食と開発が主原因でしょうに 保護活動や交通規制、駆除によってクロウサギも数をどんどん増やしていて、ツアーで超高確率で見られるようになったし(フンだらけ) ルリカケスなんて市街地で普通に見かける
— キューカンバー (@q_quand8) August 31, 2024 -
奄美大島がんばったなあ(マングース根絶記事を見た)
— 夢藤 (@mutoyume) August 31, 2024 -
奄美大島のマングース根絶宣言へ…ハブ退治期待し移入、実際はアマミノクロウサギなど襲うため駆除 l.smartnews.com/m-i1TeP/4FGITq
— LAYLA ALICE (@chartruexmoon) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— 白熊が静かに吠えている@岡山 (@white_bear_66) August 31, 2024 -
マングース根絶できたのか…!
— 駄犬トラキア (@torakiagogo) August 31, 2024 -
勝手に連れてきて、思った通りにならなかったから根絶させるって、めちゃくちゃグロテスク 駆除に当たった人たちも気の毒 どういう経緯で持ち込むことになったのか、より詳しく知りたい 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 綾野つづみ (@nabewata_lit) August 31, 2024 -
3万超のマングースが育つ為にどれだけの在来種や家禽が餌となったか考えると気が遠くなる
— 塗り佶 (@Plaster_wall) August 31, 2024 -
奄美大島のマングース根絶宣言へ…ハブ退治期待し移入、実際はアマミノクロウサギなど襲うため駆除 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202408…
— valueclick (@valueclick_) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornews夜行性のハブを昼間に行動するマングースでなんとかするのは作戦失敗ですね。ハブのエサを無くす方向性で行きましょうか。
— ふく@米国株 (@fukusuke1008) August 31, 2024 -
奄美大島のマングース根絶宣言へ…ハブ退治期待し移入、実際はアマミノクロウサギなど襲うため駆除 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202408… ヒドイ話である
— ふみふみ (@xb35) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— おもち🍊 (@omochi_oec) August 31, 2024 -
ハブ対マングースとはなんだったのか?? そういう見世物はあったの??
— 梓<あちゃ原レプほすぃ! (@azutan_harutan) August 31, 2024 -
マングースいなくなったのか、すごいな
— てんい★銃 (@yasurakani_tens) August 31, 2024 -
悲しきマングース…。
— 木洞 (@ki_no_uro) August 31, 2024 -
マングース根絶できたことがすごい。 本来ならこれはマングースも被害者であるのだけど、在来種を守るためだからね。持ち込まなければ被害者にも加害者にもならなかった。
— 旭 (@yurayurasunrise) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— マルヤマテツヤ (@tetsumaru47) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— リアン@ゼロムス (@liensamakawaii) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— なまこ (@namako119239635) August 31, 2024 -
凛ちゃんがマングース夜行性の件を知らないはずはないので結果的に非常に含みある言葉へと
— 単発教信者 (@coxi927744) August 31, 2024 -
>「そもそも人がマングースを持ち込まなければ対策は不要だった。犠牲になる在来種や捕殺されるマングースもいなくて済んだことを忘れてはいけない」 心に留めておかないといけないね
— リレット (@2010R09) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— 千疋狼 (@millelupos) August 31, 2024 -
天敵はマングース🎶
— 単発教信者 (@coxi927744) August 31, 2024 -
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 msn.com/ja-jp/news/nat…
— たてめおやじ (@tatemeoyaji) August 31, 2024 -
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
— STONE🪩MVG参加します✨ (@ampm_460_711) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— Nozomi Nakanishi (@NozomiIriomote) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— 毎日新聞 (@mainichi) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— オイカワ丸 (@oikawamaru) August 31, 2024 -
やったああああ!!ちゃんとした経過も数値の裏付けも専門家による総括もある良い記事。あとは導入した詳しい経緯と他の根絶地の例と今後の奄美の課題がまとまっていれば本にできる。読みたい。 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 工房うむき インセクトフェア出展 (@kobo_umuki) August 31, 2024 -
マングース、極めて根絶の可能性が高いのは承知してますし、備えてますが、報じるのは専門家の最終確認を待ってからかなぁと思ってます。会議は9/3。法律とか予算みたいな人のやることと、生き物が絡んで人ではどうしようもないことはなんとなく別の判断をしてしまいます。 kyushu.env.go.jp/okinawa/press_…
— 小坪 遊 Yu Kotsubo(米を持ち歩く人) (@SciKotz) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— マーシーの獲ったり狩ったり@生き物系YouTuber (@masy034) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornews記事最後がその通り過ぎた 環境省外来生物対策室の松本英昭室長は「そもそも人がマングースを持ち込まなければ対策は不要だった。犠牲になる在来種や捕殺されるマングースもいなくて済んだことを忘れてはいけない」
— らおす (@1232father) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornewsマングースの根絶に費やされた環境省の00~24年度の対策事業費は計36億円。 安易に外来生物を入れた結果こうなる。 あれ?この構図どっかで見たような…
— みしろやしろ (@yashimishi49) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— Fennel (@Fennel59957881) August 31, 2024 -
news.livedoor.com/lite/article_d… マングース 根絶までに3万2600頭捕獲して、36億円、、 大変お疲れ様でした 外来種対策がいかに困難で長期に渡るかを示す事例となった
— タだお (@zarigani03) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— モト@PPMMPPP (@29silicon) August 31, 2024 -
環境省は動物を利用し不必要になれば殺す。次の動物は?どの動物をターゲットにして利権の為に殺すの?全て腐ってる。 「奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗」 news.yahoo.co.jp/articles/b963f…
— 高沢守 (@MamoruTakazawa) August 31, 2024 -
1000RP:【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail……
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornewsこれは快挙ですよ。 あのジャングルの島・奄美大島で天然記念物「アマミノクロウサギ」なんかはほごしつつ、マングースだけを根絶。 関係者さんご苦労様でした。 でも…ごめんね、マングースさん。連れてきちゃって。 奄美大島行ったら絶対にナイトツアーに参加して! traveler-cipher.hatenablog.com/entry/2022/11/…
— 旅人サイファ@旅行プランナー&旅行ライター【ココナラ実績No.1】 (@nikolaevbonifa1) August 31, 2024 -
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ これ、ハブ駆除のために入れたのに活動時間の違いでハブじゃなくて他の襲いやすい在来種を食いまくっちゃったんだよね。 根絶できて本当によかったが、人は本当にロクな事やらんな(´ω`) mainichi.jp/articles/20240…
— かみぱっぱ (@kamipapa2) August 31, 2024 -
@daitojimari mainichi.jp/articles/20240… 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。導入前に何故気付かなかったのか
— プー太郎 (@9RxvYU7t0ze7BRl) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— tomo (@tree932174) August 31, 2024 -
そもそもハブ対策でマングースを連れて来なければ必要無かったこと。 失政を大きく反省した方が良い。 何も知らずに島で生まれたマングースさん達もいい迷惑だ😡 害虫駆除に外来種用いる事が禁じ手だと分かっただろ…で、ジャンボタニシはどうするんだろ? mainichi.jp/articles/20240…
— 初鹿明博 (@AkiHatsushika) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— cupppa (@cupppa1) August 31, 2024 -
奄美大島のマングース根絶宣言へ…ハブ退治期待し移入、実際はアマミノクロウサギなど襲うため駆除 : #マングース #奄美大島 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202408…
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 31, 2024 -
何を言っているのか全く理解できない。マングースとノネコは別個の問題。奄美大島の他にノネコの保護譲渡が実施されている徳之島、沖縄本島、南大東島、小笠原諸島、御蔵島、天売島など離島のうち、沖縄本島以外にマングースはいませんけど。無責任な飼い主がいなければ、外猫問題は生まれなかった。 pic.x.com/8guzjhwvny
— ねこはうち|猫は室内管理が当たり前 (@cats_indoor_jp) August 31, 2024 -
マングース根絶は簡単じゃない。最初はまだしも、駆除が進むと個体密度が下がり、駆除のコスパは下がる。2012年の民主党による事業仕分けでは、1匹当たりの捕獲費用が高すぎるとして抜本的見直しが言い渡されている。さすがに一般の人からも常識外れだと批判されて、事業継続されたのはご同慶の至り。
— モト@PPMMPPP (@29silicon) August 31, 2024 -
【環境】奄美大島でマングース「根絶」環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 newseveryday.jp/2024/08/31/%e3…
— News Everyday (@24newseveryday) August 31, 2024 -
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗(毎日新聞) news.line.me/detail/oa-main…
— LINE NEWS (@news_line_me) August 31, 2024 -
マングース導入を安直と嘲笑う向きはある。否定しないが医療資源に乏しい当時の奄美大島はハブ咬傷被害が深刻で切実なものだったという背景もある。マングース導入を奇貨としてみていく必要があるな 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 | mainichi.jp/articles/20240…
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) August 31, 2024 -
マングースのことを考えるといつも泣いてしまう マングースだって知らない土地になんか来たくなかっただろうに
— 感想の練習 (@kanso_beginner) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornewsハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。 導入する前に気付こうよ😓
— laki0814 (@laki0814) August 31, 2024 -
返信先:@mainichi人間の小賢しい考えによる生態系の操作は、ほとんどが失敗しますね。 「ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。」 マングース輸入前に誰も気付かなかったのでしょうか。
— Joshua Martin🙆♀️🙆♂️ (@JoshuaM2063) August 31, 2024 -
奄美大島で外来種マングースを「根絶」 環境省が宣言へ tweetsoku.news/2024/08/31/%e5…
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— 地下猫 (@tikani_nemuru_M) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— 黒木榮一@農作業安全🌕 (@agristation) August 31, 2024 -
鹿児島県・奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 mainichi.jp/articles/20240… 生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングース。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないということです。
— Koro (@koro_h) August 31, 2024 -
【対バン決定!】 ライブの対バンが決まりました! なんとリアルエスケープバンドのギターの方です! フェスが続いてるぜ! 2024年9月25日(水) 出演:加藤隆生と熱烈マングース ウインナーボーイJAPAN 開演19:30 前売3,000円 場所 中目黒FJ's 詳細&予約はこちらから! forms.gle/HqtDuLJLyQUK5w…
— 加藤隆生 (@ohoho1974) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— しまじろうのわお!【公式】 (@ShimaWowStaff) August 31, 2024 -
長かったな。 マングースに罪はないので冥福と謝罪を。 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— クロイヨシツネ (@YoshitsuneK) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— こんたらう (@Kontaroutenguya) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— カーティス@プ◯リポ雌雄鑑定士協会 (@Curtis21Captain) August 31, 2024 -
返信先:@mainichi>そもそも人がマングースを持ち込まなければ対策は不要だった。犠牲になる在来種や捕殺されるマングースもいなくて済んだことを忘れてはいけない 全くその通り。
— 白石 秀人 (@hidetoshiraishi) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— マーシーの獲ったり狩ったり@生き物系YouTuber (@masy034) August 31, 2024 -
いつも通っている美容院(TAKASHI BS)にフライヤー貼ってもらいました。 マスターいつもありがとうございます! 大自然の中で大暴れしたいと思います。 俺たち松高マングース!! pic.x.com/th1pwaagu3
— むげん (@kariage666) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornews今は無き『香嵐渓ヘビセンター』で マングースの相手はハブではなくコブラだったなぁ youtube.com/watch?v=3N3RLL…
— mkt8589 (@mkt8589) August 31, 2024 -
綾フェスまで残り1週間になりました! 体験ブース、飲食ブースがあると言うことで僕もたくさん遊んで食べます。 モルックは絶対やりたいです🌴 是非来て下さい! 俺たち松高マングース!! pic.x.com/ol2vfluhht
— むげん (@kariage666) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— 西園 俊昭 (@OkosamaAki) August 31, 2024 -
#今日のりん飯 感動の肉と米 ヴォルケーノカルビ1.5倍🤍 別にマウント取る必要は無いけど、なんとなく🥩🥩🥩 空腹に染み渡るいただきマングース😋🤍 pic.x.com/isjujcetfr
— ゆう⊿2Ag2O→4Ag+O2 (@ayai743cm) August 31, 2024 -
昔、沖縄の琉球村に行った時、ハブとマングースの戦いを見ました 今は動物愛護の観点から行えない様ですね #マングース #ハブ #ハブとマングースの戦い #琉球村 pic.x.com/jrtd93kcw4
— けん@沖縄宮古島好き (@ken_ken_0315) August 31, 2024 -
「日本には毒蛇のハブやネズミの駆除目的で導入され、奄美大島には1979年、30匹程度が持ち込まれた。」 ↑ 行政がやったことではないんですよね…。 根絶までにかかった犠牲と労力と費用、自分が加害側にならないようにしたい。適正飼養、終生飼養。植物もね。 pic.x.com/7gccx5ootu x.com/mainichi/statu…
— ことの@アニメさばくり実施中 (@kotono0527) August 31, 2024 -
奄美大島へのマングース導入のいきさつ 専門家が導入したのはなく、もちろん環境省が導入したのでもなく、知識のない一般人が農業振興のために良かれと思って専門家への相談もなく近くの山に放った pic.x.com/tyztokgdkf
— cupppa (@cupppa1) August 31, 2024 -
🐯トラチャーン🐯いただきマングースw pic.x.com/e75m0lbj3p
— そこをミキプルーン (@smagic83) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— どアンコ君a.k.aサトシ・ナカモト (@nextnextnext1) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— U-MA (@u_maum3) August 31, 2024 -
ドヤ顔で沖縄にマングースを連れてきた東京の学者を許すな😠 と思ったけど、当然ながらとっくの昔に亡くなってるし、その学統も根絶されてるようなのでもういいか(よくない) ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1… pic.x.com/oiaech3hix
— 旧型とまと (@okiraqu4579) August 31, 2024 -
奄美大島のマングース根絶か… のだめカンタービレの エピソードでもやってたなぁ… 沖縄だったか? pic.x.com/ywbcsc6j5c
— 具 (@namaehagu) August 31, 2024 -
「日本人は愚かだった。マングースが都合よくハブだけを食ってくれるはずもなく、多くのアマミノクロウサギが犠牲になった」って書けよ 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 msn.com/ja-jp/news/nat… pic.x.com/w08pnrny44
— キャズムの住人たちばな せいいち (@S_T) August 31, 2024 -
返信先:@youko_rouNHKみんなのうたの「悲しきマングース」を覚えてます。異なる環境へ連れて来られたマングースの哀愁を歌う歌でした。BEGINがアレンジしてますね。 youtu.be/Lg-08f4mc-A?si…
— daruma@V5 (@darumaz) August 31, 2024 -
お隣さん、昨日2時半までクソうるさくて、やっと寝れたと思ったら8時半からまたうるさくて....怒 ゲームでキレ散らかさないで...周りの迷惑考えて...。レート下がれ。
— Aries・螺鈿紫檀のニャンコ🐚 (@Aries3776) August 31, 2024 -
悲しきマングース youtu.be/Lg-08f4mc-A?si… @YouTubeより
— か ざ く も 2nd (@marr49165345) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— Himawariマサ (@showwin7771) August 31, 2024 -
返信先:@livedoornews( ノД`)…🐍ハブ対策で異国から連れてこられたマングース🙄あまりハブを狩らず農作物を荒らし→ハブは 滋養強壮の観光土産として沢山🥺 狩られ( ノД`)…土地開発の影響もありマングースはお役御免m(__)mとなってしまいましたね。 人間のエゴなんでしょうか( ノД`)… pic.x.com/2etcv4ohku
— Himawariマサ (@showwin7771) August 31, 2024 -
【導入失敗】奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ news.livedoor.com/article/detail… 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしたマングース。ハブなどの駆除目的で導入されたが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。
— 🖍クレヨンⓚⓤⓝ II (@Carbide_crayon) August 31, 2024 -
【2023年7月調べ】だまされずに買うマウンテンバイク5選 2位 EUROBIKE E7 3位 レイチェル MTB-2618RR 4位 Hiland 27.5インチ 5位 Mongoose Impasse 1位と商品リンクはコチラ👇 kaishinshonen.wordpress.com/2023/07/19/mtb/ #MTB #アウトドア用品 mtbrs.net/ps_kaishinshon… pic.x.com/bcs7g4cusi
— 改心したオオカミ少年x|ステマされてない商品をオススメ (@kaishin_shonenx) August 31, 2024 -
#HappyPurpleJun ケーキだけを買いに行ったはずが 北海道物産展に呼ばれた 色々買いました 少しでもチカラになれたら 美味しそうなイカ飯 ゲット イカ飯も💜だもんね DJしながら美味しくいただこう 皆さん ご一緒に いただきマングース🙏 #松本潤生誕祭2024 pic.x.com/he1fi18gyo
— 💜Ammy💜✳︎👓🧬⚖️🗝🐾✳︎Send the wind to the ARASHI (@Andam2024Dragon) August 31, 2024 -
いただきマングース pic.x.com/gbdf6zwzgi
— わをんれ (@wawonnle) August 31, 2024 -
【2023年7月調べ】だまされずに買うマウンテンバイク5選 2位 EUROBIKE E7 3位 レイチェル MTB-2618RR 4位 Hiland 27.5インチ 5位 Mongoose Impasse 1位と商品リンクはコチラ👇 kaishinshonen.wordpress.com/2023/07/19/mtb/ #MTB #アウトドア用品 mtbrs.net/ps_furuhatanin… pic.x.com/sk5s2guajd
— 改心したオオカミ少年|ステマされてない商品をオススメ (@kaishin_shonen) August 31, 2024 -
先日、朝の通勤時残飯を漁っていた動物。 マングース……人里にもいるもんなのですね…。アカマングースは人のいないところに出ると言いますし、これはフイリマングースと呼ばれる種でしょうかね? 日本でも奄美大島に流入し問題となっているようですね。 #スリランカ pic.x.com/ceotbp8foz
— ikeda.ෂින්ෂුකෙ.シャー(شاكر)@JOCV2023-7 (@shin_2828) August 31, 2024 -
マングースは、ヘビを食べることで、ヘビによる家畜の被害を防ぎ、家畜の健康を守る役割を果たしています。 #フリー素材 #マングース imgvox.com/?p=24628 pic.x.com/k8jyy2boki
— imgvox.com AI素材配布 (@FreeAImaterial) August 31, 2024 -
おはようございマングース 昨日DBDでダークロードことドラキュラ様遊べました ようやく念願のドラキュラ様を動かす 変身に操作戸惑ってしまい難しい 使い分ける人すごいわ〜 2回目でなんとか全キルできた pic.x.com/rfjlhlazcg
— SUSUMUN (@namakemonokun) August 31, 2024 -
昨日は気心知れたフォロワッに付き合ってもらって池袋のメイト行ってきた!えすりのフェア中にどうしても行きたくて😭 フェア特典あってよかったし、現地で買えなかった舞台ののだめのマングース巾着と出会えて大喜びで買った🥳これは今回お迎えできた推したち✌️✌️ pic.x.com/1rrxebsgqz
— 🌸ららぴ💜🩷 (@pyrite_anm) August 31, 2024 -
Mongoose Teocali Elite XTR、XTでカスタム 今はドナドナ… #Mongoose #Teocali #XTR pic.x.com/qkmgoklxyw
— タケ∑(✘Д✘๑ ) (@estima5046) August 31, 2024 -
#今日のりん飯 松屋のカルビ焼肉W定食🤍 まさかの?2日連続松屋😂 今日は8/29 焼肉の日?ってことで行けそうな所が松屋だった💦 台風10号にやきもきしながらのいただきマングース😋🤍 pic.x.com/cspo4iw6pu
— ゆう⊿2Ag2O→4Ag+O2 (@ayai743cm) August 31, 2024 -
マングースの仲間w @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/ztgbssmhvo
— なみめぐ☆ずっとジェラール💙がダイスキだよ💛← (@Jellanami) August 31, 2024 -
マングースwww @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/wvncrd1q8h
— まぁたん (@Ma_Tan3l) August 31, 2024 -
マングースw @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/ygxrn2makw
— そら@沼落ち⚡️しもがーる (@sora_numaochi) August 31, 2024 -
マングースwww @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/0fcs48xzpy
— このわた (@nama_konowata2) August 31, 2024 -
マングースの仲間w @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/ntsplz2dlk
— I-k-u (@YaMa_845819) August 31, 2024 -
マングースの仲間w @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/qp5l69n6jv
— まっちゃ (@tequie_ro_) August 31, 2024 -
マングースww @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/c94aj6x2q9
— おこたん@TH (@umisuki_oko) August 31, 2024 -
絶滅の危機にあるヤンバルクイナの話題のときに、番組内で触れなかったマングース以上に問題のある野放しの猫の問題に関して言及しなかった時点で説得力はない 「ガッカリした」二階堂ふみがNHK『あさイチ』の動物園中継に怪訝な顔…“ミスマッチ”な番組構成に批判続出 jisin.jp/entertainment/… pic.x.com/knwf9z61tg
— AnInconvenientTruth (@inconvenient_an) August 31, 2024 -
. . "大人になれ"が何だってんだ . . 仮面ドライバー / Mr.マングース #邦ロック #邦ロック好きな人と繋がりたい #おすすめ曲 #インディーズバンド pic.x.com/ariycnk7dv
— Mr.マングース (@MrMongooseBand) August 31, 2024 -
🐾たくさんのお知らせ🐾 11月にリリース予定のアルバム『トワイライトリバー』に先立ち… ①新アー写公開! 新しいアーティスト写真を公開🦔🫧 Mr.マングースらしさ溢れる1枚🐾 ②『トワイライトリバー』ジャケット解禁! ジャケットを先行解禁! どんな曲達が収録されるのか…… pic.x.com/nnriegymfz
— Mr.マングース (@MrMongooseBand) August 31, 2024 -
\にゃんと❗️/ ネコの仲間(ネコ型亜目)には、 ネコっぽい動物ばかりじゃないんです。 ネズミっぽいマングースやイヌっぽいハイエナは、 ネコグループの仲間で、 アザラシやクマ、レッサーパンダなどはイヌグループ❗️ 見た目で判断できないですね… 頭骨のとある器官の違いで、… pic.x.com/w14pgtbrym
— 大阪市立自然史博物館の特別展 (@Shizenshi_Exhib) August 31, 2024 -
返信先:@twibuznewsマングースとコブラの戦いは自然界で最も激しいものの一つです。 マングースは時間とともにコブラの毒に対する部分的な免疫を発達させ、これらの致命的なヘビと効果的に対抗できるようになっています。 pic.x.com/mgx8nvn8xi
— miksipi (@wolffightclub) August 31, 2024 -
11/28(木)Spotify O-Crest Mr.マングース1st mini album『トワイライトリバー』Release Party!! t.livepocket.jp/e/mrmongoose_1… mr-mongoose.com/contact/?kind=… pic.x.com/elwynmpmwv
— 鶴田拓海 / T.Tsuruda 11/28O-Crestレコ発 (@tsurutsuru_song) August 31, 2024 -
マングースw @ABEMA で視聴中 ▷ abema.app/mgb8 #浪川花江と夜あそび pic.x.com/6pjtcnxu6v
— 利己じゃが(ヘラクレスグリーン味) (@nacs05jg) August 31, 2024
コメント